今朝ホテルの部屋でテレビを見ていたら『旭川25度』という表示が出ていて、その次に『稚内14度』と出ていました。
「旭川は盆地だから暑いのかな?」と思いながら駐車場に止めているレガシィに乗ったら暑い!
「日除けを買っておいたらよかった。」と後悔しながらエンジンをかけたらディスプレイには24度と表示されました。
山口を出る時に「ジャケットを持って行こうかどうしようか?」と迷ったのですが、「必要なら札幌で買おう。」とそのまま長袖のカッターシャツを持って出たら意外と札幌は暑くて、今朝店の前を通る人の半分以上は半袖です。
ちなみに札幌のスタッフも全員半袖です。
6月の札幌がこれだけ暑いというのも地球温暖化のせいなのでしょうか?
自分は昨年の4月にCO2の排出量の少ないクリーンディーゼル車に買い換えましたが、なんと買ってから一年以上経過するのにいまだに国産車のクリーンディーゼル車が発売されていません。
よく「井川さんがクリーンディーゼル車がいいといわれているけど、どこにも売っていません。」と聞かれます。
今年の夏か秋には日産がエクストレイルのクリーンディーゼル車を発売するらしいのですが、なぜか当分MT車だけで、それよりも先に三菱がパジェロにクリーンディーゼル車が発売されるらしいのですが、もう少し小さい車でないと販売台数は見込めないでしょう。
来年の冬ぐらいには各社から本格的にクリーンディーゼル車が発売されるというのが今のところの予測です。
そういう自分は札幌ではレガシィの3リッターのハイオクガソリン車に乗っていますが、市内走行の短距離ばかり走っているのでリッター当たり5・5キロぐらいしか走りません。
こんなにガソリンが高くなるのなら何故2・5リッターのレギュラー車を買わなかったのか?と今では後悔しています。
買った時には『NAで一番馬力のある車』という選択だったので・・
その燃費の悪いレガシィも昨日の夜は江別市の方に行ったら信号の無い直線がかなり多くて、5・5という表示が6・5になりました。
おそらく江別市を走っている時はリッタ10キロ近く走っていたのでしょう。
ラジオで10月1日に江別市民会館で押尾コータローさんのコンサートがあるというCMが流れていたので、「どんな所かな?」と思って行ってみました。
水曜日の夕方ですが、行ける方はぜひ行ってみて下さい。
ギター一本で奏でているとは思えない、素晴らしい演奏です!
札幌店のスタッフは行きたいみたいですが、定休日が3月から水曜日から火曜日変わったのでどうでしょうか?
前もって残業して仕事の帳尻を合わせれば、夕方から休んでもいいんじゃないかな?
そして下見に江別市に行ったものの、あまりに道が真っ直ぐなのでそのまま南幌町まで行ってしまい、そのまま走っていたらだんだん回りが暗くなってきたのでユーターンして帰りました。
結局、「岩内に行きたい。」と言いながら反対方向に行ってしまったので、岩内に行くのは次回にします。
札幌店にいるのは今日が最終日で、明日の朝の飛行機で山口に帰ります。
スポンサーサイト