サウンドピュアディオのグループでは名物チューンド・ハイローコンバーターというアイテムがあります。
オーディオテクニカ製のAT‐HLC‐41を分解して中から基盤を取り出します。

基盤を取り出したらそこからトランスとカラー抵抗をぬき取ります。
1日に5・6台作っていると机の上には外したパーツでこんな状態になります。

この後どうチューンするかはお見せ出来ませんが、4チャンネルのコンバーターの箱の中を2チャンネル分しか使わない様な大技をやっています。
そして付属のRCAケーブルは使わずに上質な物に全て交換しますから、床には外したケーブルの残骸がこんなに・・

高級なハイローコンバーターは普通4・5万ぐらいしますが、ピュアディオでは普及商品をベースにチューンする事で17500円プラス税という驚きの高音質+低価格を実現しました。
今日はこちらのベンツGクラスにチューンドハイローコンバーターを取り付けて納車したのですが、純正デッキの音が夢の様に良くなりました。

後付のデッキCD500PPも今回取り付けしましたが、HDDの音はハイローコンバーター経由でデッキのAUXに入力されて、その後アンプに行っています。
HDDの音源は変っていないのに出てくる音がとても良くなっているから不思議です。
昨日はハイローコンバーターをGクラスに取り付けて更にAB名古屋店にも3台出荷しているので、今日も製作に励まないと品不足になってしまいます。
オーディオ製品は不思議な事にきちんと手をかけると音が良くなるので、そういう魅力でピュアディオのチューンド製品は人気があります。