昨日からサウンドピュアディオのホームページのカウンターが異常な上がり方をしています。
それもそのはず、現在発売中のドライバーにサウンドピュアディオの記事が掲載されているからで、さらに2日後に発売されるベストカーに見開きの広告と、同日に発売されるホリデーオートにはDEENさんとのコラボレーションについての記事も掲載されます。
今の時点でもかなりのカウントですから2・3日後のカウントがどうなるか楽しみです。
ここで悲しいお知らせです。
2日前のブログで「カーオーディオ専門店とヤフーで検索したら12月から常にトップに表示されている。」と書き込みましたが、昨日の時点で2位に下がっていました↓
その代わりと言っては何ですが『カーオーディオ専門店 札幌』とヤフー検索をかけたら1位になっていました。
正月休みに検索した時は6位でした。
次の話題に移ります。
昨日は午前中は宇部店にいたのですが、午後からはベンツCLS550に乗って福岡店に行きました。
毎日このブログを見ておられる方なら「あれっ?」と思われたはずですが、実は宇部店のピットが忙しくなったので作業を一度中断して、福岡店で作業するために移動しました。
福岡店でも作業と作業の合間での取り付けになりますが、わずか数日で宇部店のピットからは「ここでは作業出来ません。」と言われてしまいました。
やはり身内の(お金のもらえない)取り付けは宇部ではやってもらえなのでしょうか・・・
そして福岡店に車を置いてからDEENさんのイベントで使用した代車の三菱アイに乗って宇部店に帰りました。
宇部店ではEKスポーツに乗り換えて再び福岡店に帰る予定でしたが、帰ったらEKスポーツが無い??
なんと代車で出てしまっていました。
仕方なく『大きいから』という理由で人気の無い代車のボクシーに乗って福岡店に戻りました。
もう一つのボクシーの人気の無さは2列シートの5人乗り仕様だからです。
買った後で「しまったー!」と思ったのですが、荷物を積む時にサードシートをたたまなくてすむというか、サードシートが無いので便利と思ったのですが、代車の時は「サードシートが無いのならフィットやラクティスの方がいいです。」と言われています。
しかし、ボクシィーのいい所はタイヤがビューロを履いていて、ETC付きという所です。
代車といっても使っていない時はお店の飾りですから、たまには宇部店と福岡店の車は入れ替えて店の前の景色が変わる様にしています。
代車の入れ替えは自分がやっている事が多いのですが、移動中に音の状態をチェックしています。
同じスピーカーでも鳴らす音源の組合せで全く音の滑らかさが違ってきます。
またバス・トレブルを極端に上げて使用した後で普通に聞こうと思うとどうしてもこもって聴こえてしまします。
そこで移動の道中ではなるべく次に代車を使うお客さんが快適に過ごせるように1時間半の移動時間の間にあれこれと音源を工夫してリフレッシュしています。
リフレッシュといえばユーザーさんにはたまに点検案内が来ると思いますが、これもシステムのリフレッシュの為です。
昨日の店舗ミーティングで点検の内容をワンパターンから変えようという話をしました。
バッテリーチェックは状態に合わせて3種類に分類されて、エージングCDはテストトーンの項目をやめて、誰のどのCDをどれぐらいの時間かけたという『個別対応型』の点検に本日からチェンジします。
また遠くでなかなか点検に来られない方には最初からそうとうな時間鳴らし込んだ状態にして納車出来る様に努力いたします。
昨日のミーティングのテーマは『自分がお客さんだったらこんな店で買いたい!』です。
自分でいうのもなんですが、良く出来た点検シートだと思います。
PS 今は福岡店から書き込んでいますが、これから在来線と新幹線を乗り継いで宇部店へ帰ります。
|